こんにちは、Kさんです😊
皆さまトレードライフはいかがでしょうか。
今回は、昨日1月3日の負けトレードを振り返ります😢
銘柄はユーロポンド(EUR/GBP)で、エントリー方向はロングです。
昨日の収支報告ブログでも紹介しましたが、結果は1時間ちょっとで損切りでした(# ゚Д゚)クソッ
▼1月3日の収支報告ブログ

僕が重視してるエントリー根拠をいくつも満たしていたので後悔はないですが、1点だけエントリー時点で不安要素がありました。。。
ここはもしかしたら押し目じゃないかもしれない。。。
と懸念しながらロングしていたのです。
ここら辺についても考察しながら昨日のトレードを振り返っていきたいと思います👍
それでは、トレード戦略からサクッと見ていきましょう!
れっつごー
~お品書き~
トレード戦略
日足では上目線に転換するポイント
こちらは日足のチャートです。
直前の大きな下降波の戻り高値を上に越えているので、上目線が優勢と判断。
ただ、上昇波が始まってから日足レベルの押し戻りが視認できないので、いったん戻しを待っても良かったのかなと今にしては思います。
4時間足の上昇波に乗っかる
次は4時間足のチャートです。
こちらも文句なく上昇波です。
ちなみに、画像では最後にぶっとい陰線出てますが、これは僕が損切り喰らった後にできたローソク足です。戦略をたてたりエントリー段階では見えてない陰線になります🙇
話を戻します。この4時間足の上昇波に乗っかって15分~1時間足レベルのロングエントリーを仕掛ける戦略でした。
1時間トレンドラインのサポートでロング
画像は15分足チャートです。
黄色のトレンドラインが1時間足を見て引いた線になります。
赤の矢印で描いたような値動きを想定してエントリータイミングを測りました。
- 下降波の戻り高値を越える
- トレンドラインor出来高POCでサポートされる
以上をベストなエントリータイミングに設定。
後は時が来るのを待ちます😊
▼関連記事

賭ける金額は2,500円
通貨ペア | 損失許容額 | 損切りpips | スプレッド | クロス円レート | 適正ロット |
EUR/GBP | 2,500円 | 20 | 2 | 155.67 | 0.07 |


適正ロットは、{損失許容額÷(損切りpips+スプレッド)}÷(クロス円レート×10)で算出しています!最大負け金額をコントロールできるおすすめの計算式です👍
今回の賭ける金額は2,500円にしました。
いつも通り、損切りpips・スプレッド・クロス円レートも考慮し適正ロットを計算。今回は0.07ロットで取引することになりました。
ちなみに、僕が採用しているロットの計算方法については、以下の記事でまとめてますので合わせてごらんください🙇

エントリーとトレード結果
19時ごろにサポート確認でロング
19:00頃にだいたい想定したような形になったのでロングエントリーしました。
トレンドライン上で綺麗に反発してるわけではありませんが、
- 戻り高値を上抜け
- POCでサポート
- 実体でトレンドラインを上抜けしている
以上3つを満たしていたので、いつも通りエントリー!
揉み合いの末大きく下落
エントリー後しばらくすると5分足規模でボックスレンジを形成し、最終的には下落していきました😢
5分足でレンジを形成するということは、少なくとも下位足トレーダーにとっては方向感がない相場だったということです。
つまり、(僕目線では)上昇するための十分なエネルギーが貯まっていなかったわけですね。
右往左往しながら最終的には1時間足の下降トレンドに引き戻される形で、価格は下落していきました。
敗因は押し目の判断が甘かったこと
今回は市場参加者との認識がずれちゃいましたね(*´∀`*)テヘゲロ
価格が上昇するために十分戻したと僕は考えたわけですが、その後のレンジを見る限り多くの人は「足りない!」と思ったということです。
実はエントリー段階で、負けるとしたら↑が理由だろうなと覚悟はしていましたが、まさか現実になるとは苦笑
要は押し目の判断が間違っていたということです。
今後の無駄な負けを減らすためにも、少しふかぼって押し目・戻り目の判断について考察したいと思います!
押し目・戻り目の判断基準考察
ローソク足1本の押し戻しでは弱い
この画像先ほどエントリーで使った15分足のチャートを1時間足にしたものです。
15分足を見て押し目の判断をしましたが、1時間足を見るとわずかローソク足1本分しかありません。
そして、この黄色いトレンドラインは1時間足を見て引いたトレンドラインです。
ブレイクエントリーの押し戻りはローソク足1本では弱い?
ちょっと↑のような仮説ができました。細かい検証は今後やっていく予定です。
今回に関しては、4時間以上の大きな波では順張りと言えますが、エントリー根拠に使った1時間足では下降トレンドでした。
そして、そのトレンドラインを下位足の15分足がローリバしているのをエントリー根拠にしたわけですが、1時間足で見るとわずかローソク足1本分。
押し目・戻り目の根拠となるラインはどの時間足を見て引いたのか?そして、その時間足で反発できるほどのエネルギーを貯めているのか?
ここら辺の考え方が重要なのかなと思いました。
今回の場合、ローソク足3本分くらいの戻しがあれば、ショート勢の損切りや利確を巻き込んで十分上にあがれたかもしれませんが、1時間のローソク足1本分ではそうした対抗勢力の持つエネルギーが不十分であったと。
以上はあくまで仮説程度の話なので、今後検証をしてみたいと思います。再現性のある考え方に昇華出来たら、またどこかの記事で紹介したいと思います👍
あとがき:ただの宣伝
ブログランキングの応援お願いします!
無名のKは「にほんブログ村」と「人気ブログランキング」という2つのブログランキングに参加しています😊
1日1回クリックしていただけると僕のブログにポイントが入ってランキングが上がる仕組みです!
「応援してやってもいいぞ」とか「おう、頑張れや」という気持ちに間違ってなってしまった人は、下のバナーリンク押していただけると嬉しいです🥺🥺
▼にほんブログ村で頑張れよ!
にほんブログ村
▼人気ブログランキングでも頑張れや!
人気ブログランキング
海外FX業者XMで口座開設しましょ!
無名のKは普段「XM」という海外FX業者の口座を使っています。
僕は証拠金10万円程度の超少額トレーダーなので、レバレッジが888倍あるXMだとトレード機会が増えるので重宝してます👍
注意してほしいのが、「ハイレバトレードをしているわけではない」ということ。むしろ、1回の負け金額が5,000円くらいになる取引しかしてません笑
国内口座だとこれすら難しいのです😞 結構な額の証拠金がないと少額トレードすらできないので、レバレッジを大きくかけられるXMは少額トレードをやるためにも使えるのです(^▽^)/
ここまで読んでいただき、XMに興味を持たれた方は(おもっきりアフィリエイトで恐縮ですが)下記リンクからお申し込み可能なのでこれを機会にぜひ!
今なら3,000円分のクレジット(現ナマの代わりになる証拠金)が手に入るので、入金しなくても3,000円分の取引が可能です👍
▼①トレード用口座開設はこちら! | ▼②友人を紹介するならこちら! |
リアル口座開設 | XMパートナープログラムに参加 |
また、すでにXMの口座を持ってる方で友人に紹介したい方は、上記リンク②からXMパートナープログラムにご参加いただくといいかと!ご友人にXMを紹介する際上記リンク②を経由すると、ご友人の取引額1ロットごとにあなたの口座に$10入ります!
アフィリエイトの宣伝になってごめんなさいね笑
コメント