こんにちは、無名のKです😊
皆さまトレードライフはいかがでしょうか。
今回は、6月14日にショートポジションを持ったポンド/スイスフラン(GBP/CHF)のトレード日記です!
結果は、一瞬で60pipsほど抜けた必殺仕事人トレードでした😍😍
この記事ではいつもの「環境分析」や「エントリー方法」に加えて、
- 損切りを浅めに設定できた理由
- 出来高プロファイルを使った利確位置の設定方法
についても解説しています!
「損切りはできるだけ浅くしたい」とか「利確位置をどうやって決めたらいいか分からない!」みたいな悩みを持ってる人のヒントになれば嬉しいです😊
それでは、トレード戦略から利確までサクッと見ていきましょう!
れっつごー
~お品書き~
トレード戦略
日足以上では下目線が優位か?
いつものようにまずは日足から。
青線が日足ベースで引いたラインです。ちなみに、補助線の色遣いについては「自己紹介コーナー」で説明してるのでよろしければご覧ください(^▽^)/

かなーりなだらかですが、チャネルの間をバインバインしながら下降してるのが分かりますね👍
ただし、レンジ気味に動いているので、上か下かに目線を固定するのはかなり危険!
第一希望は、画像内の白矢印の動き。N波動の3波ですね。
でも第2希望として、オレンジ矢印のような反発シナリオも想定しておきます😊
とはいえ、長期で見たら下降トレンドなのは事実なので、一旦は下目線優勢で1~4時間の下位足をチェックしていきます。
下位足では2波の上昇が否定されてる!
次は1時間足です。
先ほど日足チャートで見たN波動の第2波、すなわち上昇波の部分を拡大すると上の画像の白楕円のようになります👀
そして、このトレード戦略をたてている6月14日午前9時段階では、
- 小刻みな押し戻りをつけて価格は下落中
- 下降波が上昇2波の押し安値を切り下げている
という状況ですね。
つまり、「日足以上の長期足では下降トレンドの中、下位足でも直近の上昇波が否定されており、短期的なショートの根拠が揃っている」と言えます!
トレンドの判定は、シンプルにダウ理論です。
今回は、上位足である日足のトレンドに下位足である1時間足のトレンドがマッチしているので、1時間足を勝負足にしてショートしていくという戦略になりました(^▽^)/
▼僕的なダウ理論の使い方はこちらの記事で解説してます▼
●【FX】ダウ理論を用いた波動のとらえ方とエントリー方法:トレンドフォロー・押し目買い・戻り売り
賭ける金額は5,000円
通貨ペア | 損失許容額 | 損切りpips | スプレッド | クロス円レート | 適正ロット |
GBP/CHF | 5,000円 | 35 | 5 | 135.39 | 0.09 |


適正ロットは、{損失許容額÷(損切りpips+スプレッド)}÷(クロス円レート×10)で算出しています!最大負け金額をコントロールできるおすすめの計算式です👍
前回のトレード同様、今回も賭ける金額は5,000円にしています!
▼前回のトレード日記はこちら▼
●チキン利確を我慢したらNZD/USDで120pips取れました:FXトレード日記【6月8~10日】
後で触れますが、今回はチャートの形的に損切りラインまでが35pips。
そして、その他諸々の数値を普段使っているロット計算式に当てはめると、適正ロットが0.09となりました!
ちなみに、僕が採用しているロットの計算方法については、以下の記事でまとめてますので合わせてごらんください🙇

エントリータイミング
安値切り上げラインを下に貫通でショート
エントリータイミングは、だいたい15分足で測るようにしてます!
今回は画像のように、押し目の起点から安値切り上げラインを引き、そこを下にブレイクしたらショートするプランにしました。
宣伝ばっかでごめんなさいなんですが、僕が採用している押し目買いや戻り売り手法は以下の記事にまとめてます👍こちらもぜひ(# ゚Д゚)ミテヨッ!!

損切りをいつもより浅めにできた理由
上の画像に「損切りライン」という赤の点線がありますよね。
実はこれ、僕が普段設定している損切りラインの置き方とは少し違うんです。
普段は直近の押し戻りラインからちょっと離れたところに損切りライン置きます。
上の画像で言うと、緑色の水平線のちょっと上が、本来僕が引くであろう損切りラインです(ちなみに、緑色は週足の重要水平線です
しかし、今回は2つの根拠が重なったため、いつもより浅めに設定しました。
- 日足の重要水平線を下に貫通している
- 1時間足25SMAが効いている
要は、戻り高値よりも低いところに信頼できる壁(背)が2つもあったので、リスクリワード重視で損切りラインを浅めにできたというわけです(^▽^)/
利確ラインは出来高プロファイルで決定
次は、利確位置はどこに置いたのか?どうやって決めたのか?という話です。
最初の「トレード戦略」で話したように、上位足ではN波動の3波が狙えるかもというプランだした。
なので、安直に利確位置を設定するなら画像の白矢印終点になります。
が、、、
が!!!
これまた「トレード戦略」で述べた通り、6月14日段階では上に反発するシナリオも捨てきれない局面でした😞
なので、白矢印終点を目指すのは、直近最安値を下に貫通した後にするのが無難そうです。
じゃあどうやって利確位置決めるん?てなりますよね。
そこで僕が最近愛用してるのが、チャート分析ツール「Trading View」にある
固定期間出来高プロファイル
という機能です。読んで字のごとく、指定した期間の出来高(≒取引量)を表示する機能です。
出来高を表す棒グラフのようなものがズラーっとたくさん出てくるんですが、汚いのでそれらは省いてます。
代わりに、「POC (Point of Control)」という、期間内で最も取引量が多かったラインを表示させてます👍
取引量が多いということは、その価格帯には市場参加者に意識された実績があることを示しています。
その価格帯に突入したら強めの反発があり得るので、利確を決める基準としては十分機能すると考えられるわけですね!
ちなみに、僕の場合は、基本的に直前の相反する波動に出来高プロファイルを適用しています。
つまり、今は1時間足の下降波に乗って利益を得ようとしているので、プロファイルするのはその直前の上昇波全体になります(画像参照)。
ここら辺の期間指定の基準については、もう少し経験・データが集まってきたら「トレード手法」の項目で紹介したいと思います!
今しばらくお待ちくださいませ🙇
トレード結果
ローソク足2本で利確!
はい、というわけでだいたい50~60pipsを狙ったショートエントリーをしました!
結果はなんとローソク足わずか2本分で利確してしまいましたΣ(゚Д゚)
その時の喜びを表したツイートがこちら。
ユーロやポンドが突如暴れだしてますね😳
デイトレのつもりでショートした【ポンド/スイスフラン】が、一瞬で50pips動いて利確されました✨🤗
✅日足クラスで下目線
✅1時間で直近上昇波否定
✅高値切り上げライン貫通で戻り売り根拠成立↑エントリー根拠です👍
なおGBP/AUDでSLくらいました🤮笑 pic.twitter.com/8a4po2vaVa
— 無名のK@FX復帰勢 (@KFX72652346) June 14, 2022
良かったらフォローしてね😊😊
利確した後の値動きも少し触れておきます。
その後6月15日の夜まで、だいたい出来高プロファイルのPOCがある価格帯でうろちょろしてました。
そして、その後大きく上に反発して日足の重要水平線(青線)まで上がってきてます👀
この後は、FOMCやイギリスの金利発表などファンダメンタル的要素が控えてるのでどうなるかわかりません。
週末にもう1度チャート分析をして、来週エントリーできそうならしていきたいですね👍
それでは、今回はここら辺で筆をおきます。
最後まで読んでいただきありがとうございました!
皆さんにも莫大な利益が降ってきますように!(^▽^)/
あとがき:ただの宣伝
ブログランキングの応援お願いします!
無名のKは「にほんブログ村」と「人気ブログランキング」という2つのブログランキングに参加しています😊
1日1回クリックしていただけると僕のブログにポイントが入ってランキングが上がる仕組みです!
「応援してやってもいいぞ」とか「おう、頑張れや」という気持ちに間違ってなってしまった人は、下のバナーリンク押していただけると嬉しいです🥺🥺
▼にほんブログ村で頑張れよ!
にほんブログ村
▼人気ブログランキングでも頑張れや!
人気ブログランキング
海外FX業者XMで口座開設しましょ!
無名のKは普段「XM」という海外FX業者の口座を使っています。
僕は証拠金10万円程度の超少額トレーダーなので、レバレッジが888倍あるXMだとトレード機会が増えるので重宝してます👍
注意してほしいのが、「ハイレバトレードをしているわけではない」ということ。むしろ、1回の負け金額が5,000円くらいになる取引しかしてません笑
国内口座だとこれすら難しいのです😞 結構な額の証拠金がないと少額トレードすらできないので、レバレッジを大きくかけられるXMは少額トレードをやるためにも使えるのです(^▽^)/
ここまで読んでいただき、XMに興味を持たれた方は(おもっきりアフィリエイトで恐縮ですが)下記リンクからお申し込み可能なのでこれを機会にぜひ!
今なら3,000円分のクレジット(現ナマの代わりになる証拠金)が手に入るので、入金しなくても3,000円分の取引が可能です👍
▼①トレード用口座開設はこちら! | ▼②友人を紹介するならこちら! |
リアル口座開設 | XMパートナープログラムに参加 |
また、すでにXMの口座を持ってる方で友人に紹介したい方は、上記リンク②からXMパートナープログラムにご参加いただくといいかと!ご友人にXMを紹介する際上記リンク②を経由すると、ご友人の取引額1ロットごとにあなたの口座に$10入ります!
アフィリエイトの宣伝になってごめんなさいね笑
コメント